
いよいよ明日より、アトリエ・エビスジュニアクラス展が開催されます!
通常、弘重ギャラリー(アトリエ併設ギャラリー)は月曜休みなのですが、
明日の3月21日は、祝日の為、特別オープン!!
小さな巨匠の素晴らしい作品たちに会いにいらしてください!




























『第4回アトリエ・エビス ジュニアクラス展』
会期:2016年3月21日(月・祝)~27日(日)
時間:11:00~19:00
会場:弘重ギャラリー
〒150-0022東京都渋谷区恵比寿南2-10-4 ART CUBE EBIS 1F・ B1F





























いよいよ明日より、アトリエ・エビスジュニアクラス展が開催されます!
通常、弘重ギャラリー(アトリエ併設ギャラリー)は月曜休みなのですが、
明日の3月21日は、祝日の為、特別オープン!!
小さな巨匠の素晴らしい作品たちに会いにいらしてください!




























『第4回アトリエ・エビス ジュニアクラス展』
会期:2016年3月21日(月・祝)~27日(日)
時間:11:00~19:00
会場:弘重ギャラリー
〒150-0022東京都渋谷区恵比寿南2-10-4 ART CUBE EBIS 1F・ B1F




























展覧会情報
『ラファエル前派展』@Bunkamura ザ・ミュージアム
★ 誠さんコメント
同名の大規模展示が2014年に森アーツセンターであったばかり
本展は「英国ビクトリア朝」
ミレイ初め、ムーア、タデマ、
中々本物を見られない画家の優品を一堂に
【住所】〒150-8507 東京都渋谷区道玄坂2-24-1
【会期】2016年12月22日~3月6日
【時間】10:00-19:00(入館は18:30まで)
毎週金・土曜日は21:00まで(入館は20:30まで)*1/2(土)を除く
【休館日】※会期中無休
◎ 誠3オススメ度
美術入門者 ★★★★☆ マニアックな展示ながら美しい絵ばかりなので楽しんでいただける
コアな美術愛好家 ★★★★★ リバプールまで行ける方は少ないでしょうからまさに稀有な機会で
人物画クラスの方 ★★★★★★ 緻密に描かれた美しい人物画ばかりです。
展覧会情報
『ジョルジョ・モランディ展』@東京ステーションギャラリー
日本では17年ぶりとなるモランディの個展がステーションギャラリーにて開催予定です。
”孤高の画家”と呼ばれるモランディはどこの派閥にも属さず、
生涯をボローニャのアトリエで制作を続けました。
今回の展覧会では「終わりなき変奏」というサブタイトルがついています。
モランディの作品には同一のモチーフが現れることがあります。
そのモチーフたちを組みを替え、色調や構図を変化させつつ様々な作品を制作していきました。
今回はそんなバリエーションに富んだ手法に焦点を当てた展覧会構成となっているそうです。
展覧会に訪れた際には、やすらぎを感じる作品を存分にお楽しみください。
---
■東京ステーションギャラリー
【会 期】2016年2月20日(土)―4月10日(日)
※月曜日(ただし3月21日は開館)、3月22日(火)
【開館時間】10:00 - 18:00 ※入館は閉館30分前まで ※金曜日のみ20時まで開館
【住 所】〒100-0005 東京都千代田区丸の内1-9-1
【電話番号】03-3212-2485
おすすめ展覧会 『パリ・リトグラフ工房idemから展』
5月からART CUBE EBIS で版画LABOがオープンする予定になっている関係で、
リトグラフ作品展ですから、まさにタイムリーです。
リトグラフは19世紀から20世紀初頭にかけてフランスで最も花
その後、
数々の名作を生み出し
今回は20名の現代作家の作品を展示していますが、
★誠さん オススメ度★
美術入門者 ★☆☆☆☆
コアな美術愛好家 ★★★★☆ コントロールされた偶然を取り入れられる版画の可能性を確認して
展覧会情報『ボッティチェリ展』@東京都美術館
-展覧会紹介-
ボッティチェリは、優雅で美しい聖母や神話の女神を描いた画家です。
日伊国交樹立150周年記念として開催されることとなったこの展覧会は、
ボッティチェリの画業を一望することのできる大回顧展です。
今回の展示では、初期から晩年までの宗教画・神話画・肖像画が展示されているそうです。
また、ボッティチェリの師匠である、フィリッポ・リッピや弟子のフィリッピーノ・リッピらの
作品も併せて展示されており、15世紀フィレンツェにおける絵画表現の系譜を
辿るような展示となっているとのこと…
ボッティチェリの作品は多くが板に描かれており、とても繊細な作品のため、
作品がまとまって来日することはこれまで難しかったそう。
この機会に是非、ボッティチェリの作品世界を存分に堪能してください!
-誠さんコメント-
イタリアルネッサンスの画家として、そして「ビーナスの誕生」
多くの絵が板絵であったり壁画であったりして、
今回は数は多くはありませんが、
作家の工房の作品も多いですが、
またボッティチェリの師であるフィリッポ・
この作家は日本ではそれ程有名ではありませんが、
師弟同時に紹介するのは好企画と思いますが、
イタリアまで行く事の出来る方はそちらで質・
そうでない方には是非お勧めしたい展示です。
----------
東京都美術館
【住所】 〒110-0007 東京都台東区上野公園8-36
【TEL/FAX】 TEL 03-3823-6921(代表)/ FAX 03-3823-6920
【開館時間】 9時30分~17時30分
【会期】2016年4月3日(日)まで
【休館日】月曜日、3月22日(火) ※ただし、3月21日(月・休)、28日(月)は開室
----------
絵画教室アト リエ・エビス 
初心者からベテランまで。
静物・人物・クロッキー・ジュニアクラス。
明るくのびのび描けるアトリエ。
住 所:東京都渋谷区恵比寿南1-13-10 ピオスコート1F
tel.fax: 03-3719-4920
mail: info@atebis.com
【姉妹校】
絵画教室アトリエ・オモ3
ちょっとオシャレでプレミアムなスクール。
日本画・静物(油彩・水彩・デッサン)クラス。
〒150-0001
東 京都渋谷区神宮前5丁目6-13ヴァイス表参道3-A
tel:03-6311-023

おすすめ展覧会 『春画展』

日本の春画は一流絵師によって描き続けられ、その質・
大英博物館での大展示を受け、
木版技術の発達によ
どの作品も絵師の技量を最大につぎ込んだ素晴らしいもので、
平日の昼に行きましたが、そこそこ混んでいました。
最近は河鍋暁斎展でも春画コーナーがあり、
春画への門戸
こうした中時宜を得た展示と思いました。
■ お勧め度
美術入門者 ★☆☆☆☆ まずは他に足を運ぶべき展示があると思います。
コアな美術愛好家 ★★★★★ 是非お運び下さい。
日本画愛好家 ★★★★★ マストです。
おススメ展覧会情報 『ニキ・ド・サンファル展』
―――――――――――――――
■ 国立新美術館
【会期】2015年12月14日(月)まで
毎週火曜日休館 ただし、9月22日(火)および11月3日(火)は開館、11月4日(水)は休館
【住所】〒106-8558 東京都港区六本木7-22-2
【開館時間】10:00~18:00 金曜日は20:00まで/入場は閉館の30分前まで
絵画教室アト リエ・エビス 
初心者からベテランまで。
静物・人物・クロッキー・ジュニアクラス。
明るくのびのび描けるアトリエ。
住 所:東京都渋谷区恵比寿南1-13-10 ピオスコート1F
tel.fax: 03-3719-4920
mail: info@atebis.com
【姉妹校】
絵画教室アトリエ・オモ3
ちょっとオシャレでプレミアムなスクール。
日本画・静物(油彩・水彩・デッサン)クラス。
〒150-0001
東 京都渋谷区神宮前5丁目6-13ヴァイス表参道3-A
tel:03-6311-023
ATELIER GROUP
アトリエグループのご紹介




