東京都・恵比寿駅西口から徒歩2分。
絵画教室アトリエ・エビスのブログです。

素敵な作品紹介☆鵜沼さん(静物クラス)

2013.07.05

icon5 鵜沼 悦子さん (静物・中島クラス)



タ イトル「ワインな時間♥」









 ひとことコメント
大人になってから、じっくり絵をかく…なんてことなかったのですが、

この年になって初めて、夢中になって描く事の楽しさを感じています。

先生のアドバイスひとつひとつを大切に、

自分のものにしていきたいなあと思っています。



icon8 中島先生のコメント
水彩にて最初の作品でしたが、もともとの観察力、デッサン力を活かし、

堂々とした作品となりましたね。

色の持つ透明感も美しく、

ガラスや果物の艶が、一段と輝いて見えます!


 


 絵画教室アト リエ・エビス 
初心者からベテランまで。
静物・人物・クロッキー・ジュニアクラス。
明るくのびのび描けるアトリエ。
住 所:東京都渋谷区恵比寿南1-13-10 ピオスコート1F
tel.fax: 03-3719-4920      
mail: info@atebis.com

【姉妹校】
絵画教室アトリエ・オモ3
ちょっとオシャレでプレミアムなスクール。
日本画・静物(油彩・水彩・デッサン)クラス。
〒150-0001
東 京都渋谷区神宮前5丁目6-13ヴァイス表参道3-A
tel:03-6311-0230

おすすめ展覧会「レオ・レオニ 絵本のしごと」

2013.07.05



★スタッフ鈴木 感想★
小学校の教科書にも掲載されている絵本『スイミー』で知られるレオ・レオニは、
オランダで生まれ、グラフィック・デザイナーとして活躍後、49歳から絵本を描き始めた作家です。
水彩、油彩、コラージュなどさまざまな技法を使って、美しい想像の世界を作り出し、
読む人を軽々と空想の旅へ引き込んでしまうレオニは、「色の魔術師」と称されています。
本展では、絵本原画約100点、さらに油彩、彫刻、資料など約30点により、レオニの作品世界が紹介されています。
—————————————————————————————-
とてもかわいい作品が多数!!
ちぎり絵、フロッタージュ、判子絵、鉛筆画…絵本によって色んな描き方がされています。 
レオニはグラフィックデザイナーでしたので、1枚1枚に洗練されたデザイン力を感じます。
会場にはレオニの絵本がたくさん置いてあるので、童心に帰りながらゆっくり見られます♪
かわいい絵が好きな方、癒されたい方にはおすすめ!
グッズ売り場は混んでいますが、かわいいグッズが沢山です★
(鈴木はだいぶ散財しました…)



Bunkamura  ザ・ミュージアム
「レオ・レオニ 絵本のしごと」


【会期】2013/6/22(土)-8/4(日)
【休館日】会期中無休
【時間】 10:00-19:00(入館は18:30まで)
     毎週金・土曜日は21:00まで(入館は20:30まで)
【会場】Bunkamura  ザ・ミュージアム
【アクセス】■JR線「渋谷駅」ハチ公口より徒歩7分
       ■東京メトロ銀座線、京王井の頭線「渋谷駅」より徒歩7分
       ■東急東横線・田園都市線、東京メトロ半蔵門線・副都心線「渋谷駅」3a出口より徒歩5分





絵画教室アトリエ・エビス
初心者からベテランまで。
静物・人物・クロッキー会・ジュニアクラス。
明るくのびのび描けるアトリエ。
住所:東京都渋谷区恵比寿南1-13-10 ピオスコート1F
tel: 03-3719-4920
mail:info@atebis.com
【姉妹校】
絵画教室アトリエ・オモ3
ちょっとオシャレでプレミアムなスクール。
日本画・静物(油彩・水彩・デッサン)クラス。
住所:〒150-0001東京都渋谷区神宮前5丁目6-13ヴァイス表参道3-A
tel: 03-6311-0230
mail:info@artomo3.com


夏こそ!ひたすらクロッキー会のお知らせ

2013.07.04

アトリエ・エビス


pencilクロッキー会ブログpencil



先日夏至が過ぎましたが、夏はこれからが本番です。


『アトリエ・エビスの夏』といえば…


そう


クロッキーicon218



今年は、暑いお盆期間にicon206特別スケジュールicon206でお送りいたします^^


題して



ひたすらクロッキー会 icon316


(暑そうです)


icon1icon2icon3icon4icon1icon2icon4icon1icon2icon3icon4icon1icon2icon3icon4icon1icon2icon3icon4icon1icon2icon3icon4





【開催日時】


8月15日(木) ①13:30~16:00/②17:00~19:30


8月16日(金) ③13:30~16:00/④17:00~19:30


いずれか一方の時間帯のみの参加も勿論可能ですicon112



【参加費】


*開催回に応じて参加費が異なりますので、ご注意ください


①一般:2000円/会員:1500円


②一般:3000円/会員:2500円


③一般:2000円/会員:1500円


④一般:2500円/会員:2000円



【内容】


①ヌードポーズとコスチュームポーズを交互に行ないます


②男性モデル+女性モデルのWポーズクロッキー


③名画のポーズをクロッキー(西洋美術・日本美術ジャンルさまざま)


④ポールダンサー ムーヴィングクロッキー(しかもダンサー2人!)



*講師の指導はございませんのでご了承下さい。


*特別イベントにつき、クロッキー回数券はご利用になれません。あらかじめご了承下さい。


各回整理券制(定員30名)とさせていただきます。下記詳細をご覧ください。



 icon52ご利用方法icon52


①整理券配布開始時間より、下の様なウェイティングリストが会場前に設置されます。


 【整理券配布開始時間】 8/15(木) ①12:30 ②16:00


                 8/16(金) ③12:30 ④16:00



②氏名記入欄に氏名を記入します。


③端の整理券を切り取ってお持ち下さい。


④開場時間(ポーズスタート15分前)になりましたら、番号順にご入場いただけます。


icon112整理券があれば並ばなくても、大丈夫!icon112



皆様のご参加を、心よりお待ちしております!


ご不明な点等ございましたら、info@atebis.com  担当:安倍までお問い合わせください。


 



2013なつのワークショップ 7/10(水)より募集スタート!!

2013.07.03

2013なつのワークショップ 7/10(水)より募集スタート!!


icon702013なつのワークショップicon70


icon58アトリエで暑い夏を楽しもう!!

全て満席になりました。キャンセル待ちです。ありがとうございました!7/21



2013なつのワークショップ

2013なつのワークショップ



 


■『アクリルメディウムを使いこなそう!~下地作り研究』
満席になりました。ありがとうございます。キャンセル待ちです。7/14
午前中にアクリルメディウムを試して、午後に木片・アクリル板・タイルにメディウムやアクリル絵の具でペインティング!
≪オススメ!≫
●下地を面白いものにしたいけど、どんなメディウムがあるか分からない!という方。
●キャンバス以外のものに描いてみたい方。


【開催日】 8月10日(土)
【時間】 10:00~17:00
【講師】 中島香奈 講師 
【場所】 アトリエ・エビス part1
【会費】 9,000円(非会員:11,000円)
【定員】 20名


 


■『裸婦の描き方』出版記念!人物画の演出 
満席になりました。ありがとうございます。キャンセル待ちです。7/13
いつもよりもコントラスト強めに陰影が分かりやすいようにモデルセットを組みます。
黒のパンパステルと白のソフトパステルで、綺麗なトーンづくりを勉強します。
≪オススメ!≫
●写実の人物画がお好きな方。一歩上の人物画を目指したい方。
●山本先生の本をご購入いただいた方!山本先生ファンの方!


【開催日】 8月10日(土)
【時間】 11:00~18:00
【講師】 山本雄三講師(女子美術大学準教授/アトリエ顧問)
【場所】 アトリエ・エビス part2
【会費】 15,000円(非会員:17,000円)
【定員】 15名


 


 


■『はじめての銅版画~メゾチント~』
満席になりました。ありがとうございます。キャンセル待ちです。7/15
下絵を描いてきてもらい、銅板に下絵を写すところから始まります。
メゾチントは、ドライポイントと違い、線でなく、面で描いていくような感じになります。
≪オススメ!≫
●地道な作業がお好きな方。
●幻想的な絵がお好きな方。


【開催日】 8月11日(日)
【時間】 10:00~17:00
【講師】 山中俊明 講師 
【場所】 アトリエ・エビス part1
【会費】 9,500円(非会員:11,500円)
【定員】 20名


 


■『石膏マスター』
満席になりました。ありがとうございます。キャンセル待ちです。7/21
午前中は、クロッキー。午後に木炭で描きます。
しっかり石膏の「正しい描き方」を学ぶ!!
≪オススメ!≫
●とにかく石膏像がお好きな方。
●ストイックにデッサンを学びたい方。


【開催日】 8月11日(日)
【時間】 11:00~18:00
【講師】 川嶋陽介講師
【場所】 アトリエ・エビス part2
【会費】 8,500円(非会員:10,500円)
【定員】 20名




※終了後は、なつのワークショップ恒例のタコライスとビールで乾杯!!
※午後の小休憩では、これまた恒例の「かき氷」をお出しします!氷屋さんから美味しい氷を仕入れます!


ワークショップで様々な事を学ぶicon52以外にも、かき氷icon75やパーティーbeericon70で夏を丸ごと楽しめるイベントです!
ぜひ皆さん、一緒に楽しみましょう!!


 


お申し込みは、こちらから★


 


絵画教室アト リエ・エビス 
初心者からベテランまで。
静物・人物・クロッキー・ジュニアクラス。
明るくのびのび描けるアトリエ。
住 所:東京都渋谷区恵比寿南1-13-10 ピオスコート1F
tel.fax: 03-3719-4920
mail: info@atebis.com

【姉妹校】
絵画教室アトリエ・オモ3
ちょっとオシャレでプレミアムなスクール。
日本画・静物(油彩・水彩・デッサン)クラス。
〒150-0001
東 京都渋谷区神宮前5丁目6-13ヴァイス表参道3-A
tel:03-6311-0230


エッセイ7月号 木下令子 講師 (木曜静物・プチジュニアクラス担当)

2013.07.01

 みなさん、こんにちは。春から木曜夜の静物クラスと、木下先生作品
プチジュニアクラスを担当させて頂くことになりました、
木下令子です。私のアトリエは小平にあります。
窓の外には、梅畑と栗の木が広がっているのどかな場所です。


 







木下先生作品2 学生の頃、よくルールのない自由な旅をしていました。その経験からか、私の制作は、ぼんやりと少し離れた場所を思い出す事から始まります。通り過ぎた風景、出会って別れた人達、いつかのお日様の光。でも、少しだけ記憶は褪せていきます。新しい風景がレイヤーとなり重なって、様々な色に取り込まれていきます。角度が変われば少しだけ違って見える玉虫色の様な記憶です。時間差を持った色は、複雑に混ざり合って蓄積される様になりました。私はスプレーで絵を描きますが、霧状の絵の具で描く事は、遠い地に思いを馳せ長いトンネルを潜り抜けてだんだん光が見えてくる感覚に似ています。







 制作は、技術だけではなく感覚というものが育っていくものです。
10月19、20日のスケッチ旅行に参加します。これから色んなお話をしながら一緒に良い作品作りをしましょう。
楽しみにしています。どうぞよろしくお願いします!



≪プロフィール≫木下先生
1982 熊本県生まれ
武蔵野美術大学大学院造形研究科油絵コース終了
クジラが大好きです。
趣味は、植物や音楽、旅行、画集や冊子集めです。
サイト:reikokinoshita.tumblr.com





≪木下講師も行きます!10月スケッチcafe♪≫
【日程】10/19(土)・20(日) 1泊2日
【場所】初島(熱海から船で25分)
【テーマ】海を描く
【講師】高堀講師・渡辺講師・木下講師
※昨年のスケッチ旅行の様子はこちら!(軽井沢)

☆過去の会員エッセイはこちら

  絵画教室アトリエ・エビス 
初心者からベテランまで。
静物・人物・クロッキー会・ジュニアクラス。
明るくのびのび描けるアトリエ。
住所:東京都渋谷区恵比寿南1-13-10 ピオスコート1F
tel.fax:03-3719-4920
mail:info@atebis.com

【姉妹校】
絵画教室アトリエ・オモ3
ちょっとオシャレでプレミアムなスクール。
日本画・静物(油彩・水彩・デッサン)クラス。
〒150-0001
東京都渋谷区神宮前5丁目6-13ヴァイス表参道3-A
tel: 03-6311-0230
mail: info@artomo3.com


素敵な作品紹介☆あんなちゃん(ジュニアクラス)

2013.06.28

icon5 小林あんなちゃん (ジュニア・松田クラス)



タ イトル「はなたば」










 ひとことコメント


まん中の花が、とても気にいっています。

今までかいた作品の中で

一番うまいと思いました。




icon7 松田先生のコメント

とてもよく観察して、最後まであきらめずに

ひとつひとつていねいに描けています。

色も、とってもきれいで、

いつまでも見ていたくなりますね!


 


 絵画教室アト リエ・エビス 
初心者からベテランまで。
静物・人物・クロッキー・ジュニアクラス。
明るくのびのび描けるアトリエ。
住 所:東京都渋谷区恵比寿南1-13-10 ピオスコート1F
tel.fax: 03-3719-4920      
mail: info@atebis.com

【姉妹校】
絵画教室アトリエ・オモ3
ちょっとオシャレでプレミアムなスクール。
日本画・静物(油彩・水彩・デッサン)クラス。
〒150-0001
東 京都渋谷区神宮前5丁目6-13ヴァイス表参道3-A
tel:03-6311-0230

素敵な作品紹介☆米山さん(静物クラス)

2013.06.28

icon6 米山良明さん (静物・川嶋クラス)



タ イトル「秋の静物」







 ひとことコメント
通い始めて2年になろうとしていますが、
毎週のアトリエの時間は欠かせないものになっています。
ワークショップがきっかけで細密画に興味を持ち、
緻密に描くことを目標に最近は絵を描いていました。
今回も先生のアドバイスのおかげでなんとか作品を完成させることができました。
しばらく鉛筆で描いていたので、油絵など別の画材にも再チャレンジしたいと思っています。



icon9 川嶋先生のコメント
絶句してしまいそうな程、細かく緻密に、丹念に描き込まれていて
思わず息を飲む1枚になっています!
緻密に描き上げる為には、忍耐力とモノへのあくなき好奇心、探究心がなければ、
ここまでのものにはなりません。
お見事です!!!


 


 絵画教室アト リエ・エビス 
初心者からベテランまで。
静物・人物・クロッキー・ジュニアクラス。
明るくのびのび描けるアトリエ。
住 所:東京都渋谷区恵比寿南1-13-10 ピオスコート1F
tel.fax: 03-3719-4920      
mail: info@atebis.com

【姉妹校】
絵画教室アトリエ・オモ3
ちょっとオシャレでプレミアムなスクール。
日本画・静物(油彩・水彩・デッサン)クラス。
〒150-0001
東 京都渋谷区神宮前5丁目6-13ヴァイス表参道3-A
tel:03-6311-0230

おススメ展覧会「ファインバーグコレクション展 江戸絵画の奇跡」

2013.06.24

fine

★オモ3誠店長 感想★
 現代の米国人コレクターの作品展示です。江戸期の庶民派の主な画師の作品が並びますがいずれも優品です。
宗達、抱一、基一など琳派、大雅、蕪村、文晁など文人画、応挙、呉春など円山四条派、若冲、蕭白など奇想派
などなど作品はバラエティーに富みます。普段なかなか見られない画師の作品もあり日本画ファンには必見です。
個人的には抱一の十二カ月花鳥図の揃いが特に見物と思いました。



江戸東京博物館


【会期】2013年5月21日(火)~7月15日(月・祝)
【休館日】月曜休館(7月15日(月・祝)は開館)
【時間】 午前9時30分-午後5時30分
     土曜日は19:30まで(入館は閉館30分前まで)
【会場】江戸東京博物館
【アクセス】 JR総武線・都営地下鉄 大江戸線 両国駅西口徒歩2分
       都バス 錦27・両28・門33・墨38系統、墨田区内循環バス
       「すみだ百景すみまるくん・すみりんちゃん(南部ルート)」都営両国駅前、徒歩3分


絵画教室アトリエ・エビス
初心者からベテランまで。
静物・人物・クロッキー会・ジュニアクラス。
明るくのびのび描けるアトリエ。
住所:東京都渋谷区恵比寿南1-13-10 ピオスコート1F
tel: 03-3719-4920
mail:info@atebis.com
【姉妹校】
絵画教室アトリエ・オモ3
ちょっとオシャレでプレミアムなスクール。
日本画・静物(油彩・水彩・デッサン)クラス。
住所:〒150-0001東京都渋谷区神宮前5丁目6-13ヴァイス表参道3-A
tel: 03-6311-0230
mail:info@artomo3.com


第6回デッサン集中スクーリング 6/29(土)募集スタート!

2013.06.22

第6回デッサン集中スクーリング 6/29(土)募集スタート!


 



デッサン集中スクーリング



 


アトリエのイベントの中でも、毎年人気のあるこの企画!
全4回、週末に弘重ギャラリーで朝から夕方まで、デッサンをみっちり学びます。
今年は、土曜日を応用編、日曜日を基礎編、といたしました。お好きなコースをお選びください。



★応用編:土曜日:川嶋講師担当★→満席になりました。ありがとうございます。キャンセル待ちです!6/30

空間表現や質感表現、もう一歩踏み込んだ絵画としてのデッサンを!

講師のレクチャーやデモストと合わせて、絵の作り方をじっくり考えます!


モチーフや構図の選び方、画面の作り方など、絵を描く楽しみが広がります!
●こんな方にお勧め●
・デッサンが大好き!もっと究めたい!
・講師のデモンストレーションをたくさん見たい!



☆基礎編:日曜日:大川講師担当→満席になりました。ありがとうございます。キャンセル待ちです!6/29
道具の使い方から形の捉え方、デッサンの基礎をしっかり学びます!
夏の暑さに負けないくらいみっちり制作!デッサンづけの夏を送りましょう!
形の捉え方に迷いがなくなり、ドンドン手が動くようになります!
●こんな方にお勧め●
・鉛筆や木炭もまだ使い始めたところ、まだデッサンを始めたばっかり!
・きちんと基礎から学びたい!

-----------------------------------


【日  程】  ※お好きなコースをお選びください。


       ●応用編・土曜日コース 7/27 ・8/3 ・ 8/17 ・ 8/24 (全4回)→満席になりました。ありがとうございます。キャンセル待ちです!6/30


       ●基礎編・日曜日コース 7/28 ・8/4 ・ 8/18 ・ 8/25 (全4回) →満席になりました。ありがとうございます。キャンセル待ちです!6/29


【時  間】  10:00~18:00 (実技 6 時間 ・ 講評 1 時間 ・ 昼休み 1 時間)


【会  場】  弘重ギャラリー
       〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿3-36-7


【参加費】 アトリエ会員:34,000円(教材費込)
            一般:38.000円(教材費込) ※休会中の方は一般価格になります。


【定 員】  各コース 14名


 


【カリキュラム内容】


●1章:質感(手渡しモチーフ):配られたモチーフを描きます。質感の描き分けや構図の考え方を学びます。
●2章:立体感(石膏):石膏を使って立体感を出すにはどうするか?を学びます。
●3章:生命感(人物):昔の巨匠たちも描いている魅力的なモチーフ、女性ヌードデッサンを学びます。
●4章:空間感(組みモチーフ):パースを意識しながら、教室に組まれた様々なモチーフを描きます。


 


【こんな特典もあり!】


・担当講師のオリジナルテキスト付き!!
・休憩時間におやつがでる!
・最終日には、一か月の成果の「通知表」をお渡しいたします!
 作品写真付きなので、すぐに見直すことができ勉強になります。


 


【お申し込み方法】→6/29(土)から受け付け開始いたします!


下記の中のお好きな方法にて
①お名前 ②携帯電話番号 ③メールアドレス ④ご希望のコース をお知らせください。


・お電話 03-3719-4920


・メール info@atebis.com


・レッスン時に直接スタッフにお申し出ください。


-----------------------------------


「内容はわかったけど、私はどっちが良いんだろう??」
とお悩みの方は、担当講師にご相談くださいね。

毎年、とてもご好評いただき人気の「デッサン集中スクーリング」。
各コース14名と募集人数が少なめですので、気になる方はお早目のお申し込みをおススメいたします!!


 


 絵画教室アト リエ・エビス 
初心者からベテランまで。
静物・人物・クロッキー・ジュニアクラス。
明るくのびのび描けるアトリエ。
住 所:東京都渋谷区恵比寿南1-13-10 ピオスコート1F
tel.fax: 03-3719-4920      
mail: info@atebis.com

【姉妹校】
絵画教室アトリエ・オモ3
ちょっとオシャレでプレミアムなスクール。
日本画・静物(油彩・水彩・デッサン)クラス。
〒150-0001
東 京都渋谷区神宮前5丁目6-13ヴァイス表参道3-A
tel:03-6311-0230


素敵な作品紹介☆かおるこちゃん(ジュニアクラス)

2013.06.17

icon5 かおるこちゃん (ジュニア・松田クラス)



タ イトル「旅猫」









 ひとことコメント
猫の目をぬるところが一番むずかしかったです。

空の色やみどりをぬるのも大へんだったです。

でも、とってもうまくかけましたっ




icon7 松田先生のコメント

細かいところまで、よく描けています。

 ひとつひとつていねいにすすめていましたね。

遠くを見つめる猫の表情、とくに目の水色が

とってもみりょくてきですicon206




 絵画教室アト リエ・エビス 
初心者からベテランまで。
静物・人物・クロッキー・ジュニアクラス。
明るくのびのび描けるアトリエ。
住 所:東京都渋谷区恵比寿南1-13-10 ピオスコート1F
tel.fax: 03-3719-4920      
mail: info@atebis.com

【姉妹校】
絵画教室アトリエ・オモ3
ちょっとオシャレでプレミアムなスクール。
日本画・静物(油彩・水彩・デッサン)クラス。
〒150-0001
東 京都渋谷区神宮前5丁目6-13ヴァイス表参道3-A
tel:03-6311-0230