アトリエ 夏休みのお知らせ
8月10日(月)~13日(木)アトリエはお休みになります。
※8月10日(月)「夏のひたすらクロッキー会!」
8月13日(木)毎週木曜のリアルクロッキー会は開催致します。
(どちらもご予約制です)
※メール等頂いたお問い合わせは8月14日(金)より順次ご対応いたします。
アトリエ 夏休みのお知らせ
8月10日(月)~13日(木)アトリエはお休みになります。
※8月10日(月)「夏のひたすらクロッキー会!」
8月13日(木)毎週木曜のリアルクロッキー会は開催致します。
(どちらもご予約制です)
※メール等頂いたお問い合わせは8月14日(金)より順次ご対応いたします。
絵画コース・日本画水墨画コースでは、通常クラスのオンライン受講を始めました!
ZOOMというビデオ会議システムを使ってアトリエとご自宅をつないでご受講いただけます。
オンライン受講は気になるけど、本当にうまくいくの?と心配な方に、実際にオンライン受講されたアトリエ・オモ3・日本画水墨画クラスの会員さんからのご報告です。
◆作品画像を共有をして添削していただきました
事前に添削画像をアトリエ宛に送ってくださいとの事で、スマホで撮って送りました。
その画像をZOOMの画面上で共有して、先生がペンツールで描きこみながら指導して下さいました。
アトリエに実際にいるのとほとんど変わらない感じで驚きました。
また先生の手元カメラというのが別にあり、お手本を描いて見せてくださいました。これも見やすく、分かりやすかったです。
アトリエでの指導の様子!
最新型のタッチペンを使いこなすハイテク近藤講師(日本画)
◆デモンストレーション!
アトリエの指導の様子:手元カメラでお手本を示す近藤講師
◆アドバイスを受けてから、制作に入りました
ZOOMでアトリエと繋いでいますので、アトリエの様子を見ながら制作することができました。
途中で質問があったのでマイクで呼んだら指導に来てくれました。これも実際の受講の感じでした。
レッスン半ばで描き進めた絵の画像をもう1度アトリエに送りました。それをもとにもう1度ご指導いただきました。
レッスン終わりにも同様にして、次回の課題をお聞きしました。
◆アトリエにいる会員さんとコミュニケーションもできました
アトリエの様子も見えるので、先生や皆さまの声が聞こえ、3時間その場に居る様でした。最後にはその日においでの仲良しの会員さんと手を振って交流でき、とてもいやされました。全体としてとても満足でした。
アトリエに行かなくても近藤先生が丁寧に教えて下さるので、このような状況下でも安心して日本画を学び続ける事が出来ています。
以上日本画水墨画クラス会員さんからのご報告です。
《こんな方にお勧めです!!》
〇外出を控えているので、家からクラスに参加したい
〇怪我をしてアトリエに通えなくなってしまった
〇子供が生まれてアトリエに通いにくい
〇転勤やお引っ越しされて通えなくなってしまった
○そもそも遠方で通いにくい
ZOOMの使い方もご指導いたします。多くの方がすぐに使いこなしておいでです。
ご予約方法などの詳細についてはこちらをご覧ください→https://www.blog.atebis.com/?p=9189
オンライン受講のご予約お待ちしております!
長い雨が続いて、太陽が恋しい今日この頃ですね。
ジュニアクラスで初の試み「オンライングループレッスン」を開催しました 🙂
コロナの影響でアトリエに来られない子も、台風や雪でアトリエに来れない時も、
オンラインならご自宅と先生が繋がって一緒にお絵描きができちゃいます!
今回は普段アトリエに通っていない未就学のご兄弟も同じ画面で参加してくれました。
みんな画面越しの先生と一緒に、楽しく学びながら描いた作品たちのご紹介です。
★第1回モーニングレッスン 6月20日(日)実施
【テーマ】 「ぼく・わたしのお気に入りを自慢しよう!!」
~ドキドキする好きなところをデフォルメして描いてみよう!~
今回は、デフォルメをみんなで挑戦しました。
始めに、お気に入りのどこが好きなのかを考えてもらいました。
気持ちを伝えるために、画用紙一杯に大きく描いてみたよ。
最後に、完成した作品をみんなで鑑賞しました!!
菜々子ちゃん
・ピンクの羊のお人形
(両脇に描いてあるのはすみっコぐらしのランドセルの形の小物です)
<先生のコメント>
ぬいぐるみのフワフワした毛を表現する為に、濃いピンクを塗って乾かした後、薄いピンクでポンポンとスタンプのように工夫して塗るなどこだわりながら描きました。
思わず触りたくなるフワフワした質感とかわいらしさがよく表現できた作品です。
英弦くん(弟)
・ボンゴ
<先生のコメント>
ボンゴの音が聞こえてきそうな伸びやかな線と美しい色合いです。
色の混ざり合いに感動しながら描いている姿が印象的でした。
とても詩的な絵に仕上がりましたね。
生宙ちゃん
・お家で飼っている亀のむっちゃん
<先生のコメント>
モーニング後も頑張って完成させてくれました。
甲羅の美しさが際立つ生き生きした絵になりました。
持ち前の観察力で、亀の頭から爪やしっぽまで、よく見て素直に描きあげていて見事です。
いつもは小さ目に細かく描くのですが、初めて画用紙一杯に描いてくれました。
月架ちゃん(妹)
・ピンクの薔薇と上履きの2枚
<先生のコメント>
薔薇の花びらの陰や、葉っぱの葉脈、上履きの縫い目など細かい所も一生懸命描いてくれました。
日常にある何気ないものでも、美しさを感じることができる魅力的な作品です。
大好きなところを強調して描くと、見る人に気持ちが伝わる絵になるね。
みんなも気持ちを絵で伝えたい時は、一番好きなところから描きじめてみよう!!!
★第2回モーニングレッスン 7月5日(日)実施
【テーマ】 「オンライン空想動物園」
~いろんな動物を組み合わせて、空想の動物を描いてみよう!~
美紅ちゃん
・蝶パンダ&モモンガトースト
<先生のコメント>
思いきり自由にアイディアを羽ばたかせて、とっても可愛い空想動物園が出来ました!
七夕のお願い事を叶えてくれそうなのは、蝶+ウサギ+パンダの蝶パンダちゃん。そして…モモンガトーストのアイディアには脱帽です!
モモンガとネコがこんがり美味しいトーストと合体(^^)
付け合わせのミニトマトがアクセント♪
自由な想像の世界でも色鉛筆での混色など楽しく学びながら描けました。
大成くん(弟)
・空想動物たちの楽園!
<先生のコメント>
いつもお母さんとお姉ちゃんをお迎えに来て、アトリエを覗く大成くん。
オンラインで一緒に絵を描けて先生もとても楽しかったです!
画面いっぱいに可愛くて不思議な動植&植物物が、生き生きと描かれています。
カラフルなユニコーン、パンダとコアラが合体した「パコアラ」は赤と黒の配色もかっこいいですね!
紅い星が光る天の川や、流れる水のような笹の葉など、男の子らしい元気な色彩感覚で楽しい空想動物園を作ってくれました 🙂
まだまだ不安な社会状況が続いておりますが、オンラインで子供の絵のレッスンも行えるようにエビスもミタカもジュニアクラスでは工夫を重ねています。
子供たちが元気で楽しく絵の制作を続けられる環境づくりを目指していきますので、どうぞよろしくお願い致します!
通常クラスを
「オンラインレッスン」で!
エビス・オモ3・ミタカ 絵画コース・日本画コース受講の皆さま
通常クラスの時間におうちからクラスに参加頂けます!(1クラス限定2名)
〇外出を控えていたり、介護などがある方
〇出張先でもクラスに参加したい方
〇病気や怪我をしてしまっていても
〇子供が生まれて預けることが出来なくても
〇国内&海外転勤で通えなくなってしまっても
どこからでも、ネット環境とスマホやPCがあればレッスンを受けることが出来ます!
この機会に、ぜひ『おうち』でも絵を描く習慣をつけましょう。
■予約について
※アトリエ会員限定になります。
※各校舎にメールにてご予約下さい。
※ご予約受付は前日の17時までになります。
■キャンセルについて
※キャンセルの受付はレッスン開始前まで承ります。
※レッスン開始後のご連絡の場合、出席扱いとなります。
【お問い合わせ・当日連絡先】各校にご連絡ください。
■注意事項
※映像の録画・録音はご遠慮いただいております。
※作成途中の作品画像などがあれば、事前にメールにてお送りください。
※当日、レッスン開始時刻10分を過ぎて入室できない等のトラブルがあった場合は、ご連絡ください。
※電波状況の良いところでアクセスください。
※ご利用には通信料がかかります。Wi-fi環境のあるところでのアクセスをお願いします。アプリのダウンロードやご利用に伴う通信料(パケット代)は、お客様のご負担となります。通信費はご利用の通信会社、契約プランにより異なりますので、詳しくは契約会社にお問い合わせください。
■利用ソフトZoom(無料ソフト)
Zoomとは複数人での同時参加が可能な「ビデオ・Web会議アプリケーション」です。
※Zoomダウンロード こちら
■Zoomの利用方法について
【参加方法】
①予約後メールで届いた「参加URL」をクリック
すでにアプリをお持ちの方は「ミーティングに参加」 をクリック
※Zoomをダウンロードしていない場合は自動でダウンロードが始まります。
②お名前を入力してください。
③ルームID・パスワードを入力
④「通話を開始」
⑤「マイク」と「ビデオ」をONにしてください
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★ジュニアクラス限定のLINEご登録お願いいたします!★
いち早くジュニアクラスの情報をチェックできます。
下記QRコードよりお友達追加をお願いいたします!
会員各位
講師交代のお知らせ
いつもアトリエをご利用いただき誠にありがとうございます。
講師交代についてのお知らせをさせて頂きます。
【2020年6月20日より】
■エビス・絵画コース
・土曜日 / 午前 高堀講師 ⇒ 仁田原講師
・土曜日 / 夜間 高堀講師 ⇒ 仁田原講師
■エビス・人物画コース
・土曜日 / 午前 ★新規開講★ ⇒ 中尾講師
・土曜日 / 午後 高堀講師 ⇒ 中尾講師
・土曜日 / 夜間 仁田原講師 ⇒ 中尾講師
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【新任講師紹介】
中尾 直貴 NAOKI NAKAO
1986年生まれ
武蔵野美術大学大学院造形科
修士課程美術専攻油絵コース終了
武蔵野美術大学大学非常勤講師
2019年9月~12月 第10期 リアリズム 講師
いつもご利用ありがとうございます。
アトリエ・エビスのクロッキー会のお知らせです!
【講師と一緒に!オンラインクロッキー会】
Zoom利用して、講師と一緒にオンラインでクロッキー会を楽しみませんか?
今回参加する講師は、エビス・絵画・人物画クラス担当の
友清講師です!
講師と同じ画角で描いてみたり、休憩しながら講師の作品を見てみたり。
参考にしながらクロッキーを楽しめるので、初心者の方も大歓迎です!
■日時 :6月14日(日)17:30~20:00
■場所 :ZOOM
■料金 :1,800円
■予約制です
・ PassMarketという外部チケットサイトを利用いたします。
・前日までにお申込みサイトより、チケットをご購入ください
・クレジットカード/コンビニ払いが可能です。
※キャンセルはできません。
■チケット未購入ではご参加いただけません。
■ZoomのID名を申込時にご入力ください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【クロッキー会のお申込、チケットの表示方法手順】
PassMarketというチケットサイトを利用いたします。
■利用ソフトZoom(無料ソフト)
Zoomとは複数人での同時参加が可能な「ビデオ・Web会議アプリケーション」です。
※Zoomダウンロード こちら
■Zoomの利用方法について
【参加方法】
①予約後メールで届いた「参加URL」をクリック
すでにアプリをお持ちの方は「ミーティングに参加」 をクリック
※Zoomをダウンロードしていない場合は自動でダウンロードが始まります。
②お名前を入力してください。
③ルームID・パスワードを入力
④「通話を開始」
⑤クロッキー中は「マイク」ミュートにしてください。
※電波状況の良いところでアクセスください。
※ご利用には通信料がかかります。Wi-fi環境のあるところでのアクセスをお願いします。
アプリのダウンロードやご利用に伴う通信料(パケット代)は、お客様のご負担となります。
通信費はご利用の通信会社、契約プランにより異なりますので、詳しくは契約会社にお問い合わせください。
【参加時の注意】
【禁止事項】
参加者の当サービスの利用にあたり,以下の行為を禁止します。違反行為が発覚した場合、
警察署に通報の上被害届を提出する場合があります。また、損害賠償の請求をする場合があります。
1.配信画面のキャプチャー、写真やビデオの撮影行為、および SNS への投稿、
画像や動画のインターネット公開
2.モデル、他参加者、およびスタッフへの迷惑行為、不快に思う行為
3.不正アクセスをし,またはこれを試みる行為
4.複数人での受講
5.その他,当アトリエが不適切と判断する行為
【免責事項】
当サービスを利用したことにより利用者が損失や損害が生じた場合、当アトリエは一切責任を
負いかねます。
ご参加時には、ご協力とご理解のほど、宜しくお願いいたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★ジュニアクラス限定のLINEご登録お願いいたします!★
いち早くジュニアクラスの情報をチェックできます。
下記QRコードよりお友達追加をお願いいたします!
コロナ自粛もやっと明け、皆さまお元気でお過ごしですか。
アトリエではおおよそ2か月以上にわたり全校を臨時休業してまいりました。
会員の皆様には、ご理解ご協力賜りましたこと、ここにお礼申し上げます。
今後感染状況が悪化しなければ、感染防止対策をさらに強化して、6月20日(土)よりアトリエ通常授業を再開させていただきます。
(※人物画コースのみ、7月18日(土)の再開を予定しております。再開まではプレクラスへご参加よろしくお願いいたします。3月・4月の受講料を充当し参加いただけます。)
6/9更新→人物画コースも6/20(土)からの再開となりました。
■再開にあたり皆様へのお願い
1)密を避けるため定員を削減いたしますので、なるべくホームクラス(在籍クラス)へご参加ください。
2)お振替枠が少なくなりますので、欠席の場合は必ずご連絡ください。
■受講料について
休校期間の受講料は、再開後の受講料として充当いたします。
(※プレクラスなどで、チケット変換されてない場合)
詳細は、こちらにてご確認下さい
■休会中の方へ
1)現在休会中の方で、休会をキャンセルしたい方はご連絡ください。
2)現在休会中かご不明の方は、アトリエまでお問い合わせください。
※各校受付時間:10:30~16:30 上記時間以降はメールでお問い合わせください。
【ご受講されるにあたっての注意事項】
① 発熱等の風邪の症状が見られる方は、ご受講をご遠慮下さい。
② ご気分が悪い方は、無理をせずにお帰りください。
③ 入室時には、手洗いまたはアルコール消毒をお願いいたします。
④ 密を避けるため定員を絞って運営しております。
⑤ 受講中はマスクの着用をお願い致します。
⑥ 当面の間、アトリエ内でのお菓子・飲み物の提供はお休みします。
【アトリエでの対策】
① 講師・スタッフには管理票を作成し、出勤時の体調確認と検温を徹底致します。
② 講師・スタッフはマスクを着用致します。
③ 頻繁に触る箇所、及び共有画材を定期的に消毒致します。
④ 室内換気のため、クラス中でも定期的に窓を開けます。
⑤ 現金の受け渡しはトレーを使用致します。商品伝票のサインは当方で致します。
また、状況等を鑑み、授業の再開が変更になる場合がございます。
いつもご利用ありがとうございます。
コロナ自粛もやっと明け、皆さまお元気でお過ごしですか。
アトリエ休校により大変ご迷惑をおかけいたしました。
ATELIER GROUP
アトリエグループのご紹介