東京都・恵比寿駅西口から徒歩2分。
絵画教室アトリエ・エビスのブログです。

高堀講師 第74回 新制作展出展

2010.09.07
!! 講師の高堀先生が第74回新制作展に出展します!!
場所は六本木の国立新美術館、とても素敵な美術館です。
金曜日は夜の8時まで開館してます。
是非、足をお運び下さい。



〔会場〕 六本木
国立新美術館


     〒106-8558 東京都港区六本木7-22-2 

     TEL:03-6812-9921(公募展案内ダイヤル)


〔会期〕 2010年9月15日(水)~ 2010年9月27日(月)

     10:00~18:00(入場は17:30まで)



     ● 金曜日夜間開館 20:00終了(入場19:30まで)

     ● 最終日9/27(月)14:00終了(入場13:30まで)

     ● 休館日9/21(火)

〔入場料〕一般 800円(学生無料)

〔交通〕  新宿から : 都営大江戸線>六本木駅下車

      渋谷から : 銀座線>表参道千代田線乗換え>乃木坂駅下車

      東京から : 丸の内線>国会議事堂千代田線乗換え>乃木坂駅下車



      東京メトロ千代田線「乃木坂駅」6出口より美術館西入口に直結

      東京メトロ日比谷線「六本木駅」4a出口より徒歩5分

      都営地下鉄大江戸線「六本木駅」7出口より徒歩4分


〔詳細〕  新制作協会:http://www.shinseisaku.jp/

鳥取県倉吉博物館で前田寛治大賞展はじまる

2010.09.06

受賞者を表彰 前田寛治大賞展はじまる

2010年09月05日

 鳥取県倉吉市仲ノ町の倉吉博物館で4日から、第8回前田寛治大賞展(倉吉市・倉吉博物館主催)が始まり、大賞に選ばれた鳥取市出身の山本雄三さんら受賞者への表彰式が行われた。

石田市長から目録を受け取る山本さん=4日、倉吉市仲ノ町の倉吉博物館

 表彰式には倉吉市の石田耕太郎市長らが出席、石田市長は同大賞について「大賞は印象に残る、心温まる感動を覚える作品が選ばれた。今回もたくさんのいい作品が集まり、倉吉の誇れる美術展」と述べ、大賞作品を高く評価した。

 大賞に選ばれたのは、山本さんが寝起き間もない長女を描いた「2010年~七月のある朝」で、石田市長から賞金目録が手渡された。山本さんは鳥取市出身で現在、東京都で活動している。大賞に県出身者が選ばれるのは初めてで「地元の美術展という思い入れもあり、どうしてもほしかった賞。今回は3回目の出品でできれば結果を残したいという思いもあった」と感慨もひとしおの様子だった。

 続いて、受賞者本人によるギャラリートークが行われ、山本さんは自作の意味合いや工夫などを来場者に語っていた。

 前田寛治大賞は、北栄町出身の洋画家、前田寛治(1896~1930)の功績を顕彰するとともに新たな作家の登竜門として3年に1度のトリエンナーレ方式で開催されている。同展は10月3日まで。

         

なんと、アトリエ・エビス元スタッフ・現鳥取県警察官の陶山かおりさんが、
お祝いに駆けつけておりました。ありがとう!陶山さん!

 
ということで、現地で粛々と授賞式が執り行われたようです。
写実絵画の登竜門である前田寛治大賞展受賞のお祝いを
東京でも盛大に行います。


山本雄三先生・受賞記念パーティー
9/20  3:00~  白金・八方園  会費8.000円
      参加ご希望の方はアトリエ事務局までご連絡下さい。
      TEL:03-3719-4920
     

渡辺豊先生 大黒屋にて個展開催!!

2010.09.05
小山登美夫ギャラリー紹介で渡辺豊先生が板室温泉旅館・大黒屋で個展を開催します。
お時間がありましたら、是非!!




【個展タイトル】: 残響の色 空気の輪郭

【会期】2010年9月1日(水)~9月29日(水) 


【会場】板室温泉・大黒屋

    〒325-0111 栃木県那須塩原市板室856番地

    TEL : 0287-69-0226

【小山登美夫ギャラリー】
http://www.tomiokoyamagallery.com/news/yutaka-watanabe-exhibition-daikokuya-2010/




はじめての作品紹介☆渡辺クラス

2010.09.05
 Y.Nさん(渡辺クラス)

タ イトル「静物デッサン

Y.Nさんの作品

ひとことコメント
アトリエ・エビスに通い始めてから
今まで全然上手くいかなかったデッサンも
なんとなくコツがつかめるようになりました。

渡辺先生のコメント
画面構成のしっかりした、力強い作品です。
それぞれの立体感や質感も良く出ています。
これからもいろいろなモチーフにチャレンジして
技術を高めていってほしいです!

絵画教室アトリエ・オモ3
〒150-0001
東 京都渋谷区神宮前5丁目6-13ヴァイス表参道3-A
tel: 03-6311-0230
mail: info@artomo3.com

【姉妹校】
  絵画教室アト リエ・エビス デッ サン・油絵・日本画等楽しくのびのびと描くことができる絵画教室です。
住 所:東京都渋谷区恵比寿南1-13-10 ピオスコート1F
tel.fax: 03-3719-4920
mail: info@atebis.co

はじめての作品紹介☆山中クラス

2010.08.29
 A.Aさん(山中クラス)

タ イトル「デッサン

A.Aさんの作品

ひとことコメント
学生時代はデッサンが嫌いで、
不真面目にやってしまっていたのですが、
アトリエを始めてデッサンが好きになってきました。

山中先生のコメント
じっくりと描いて、石膏の白さを感じる調子の美しいデッサンになりましたね。
位置関係や、物の抵抗感がきちんと描かれています。
次回作も楽しみですね。



 ニイツマ コウタさん(山中クラス)

タ イトル「デッサン



ニイツマ コータさんの作品



ひとことコメント

やってみるとムズかしいことばかりでした。


山中先生のコメント

明暗と奥行きをかんじながら描かれた作品です。
空間を巧みに表現されていて、
次回作も期待しています。


 D.Aさん(山中クラス)

タ イトル「シカクスイ



D.Aさんの作品



ひとことコメント

絵は学生時代に美術の授業を受けてた程度なので、
立方体等を描くのにも苦労しましたが、すごく楽しんでいます。


山中先生のコメント

客観的に物を捕らえるような見え方になってきましたね。
大きな明暗を比較して描くことを理解されるので、
少しずつ手に動きが付いているようですね。
鉛筆の使い方も、描くごとになれていくと思います。


絵画教室アトリエ・オモ3
〒150-0001
東 京都渋谷区神宮前5丁目6-13ヴァイス表参道3-A
tel: 03-6311-0230
mail: info@artomo3.com

【姉妹校】
  絵画教室アト リエ・エビス 
デッサン・油絵・日本画等楽しくのびのびと描くことができる絵画教室です。
住所:東京都渋谷区恵比寿南1-13-10 ピオスコート1F
tel.fax:03-3719-4920
mail:info@atebis.com

山本雄三先生が前田寛治大賞展で大賞を受賞

2010.08.12

この度、アトリエの大ベテランである山本雄三先生
30周年のアトリエに朗報をもたらしてくれました。


写実絵画の最高峰とも言える
「第8回前田寛治大賞展」にて見事大賞を受賞されました。
(安井賞なき現在は画家の最高の賞といってもいいでしょう)

心よりおめでとうございます。
  

前田寛治展

会期:8月18日(水)~24日(火)
会場:日本橋高島屋6階美術画廊
主催:鳥取県倉吉市・倉吉博物館



アトリエ・エビスの設立目的は勿論「楽しく描く」ですが、
もう一つ「若手作家を育てる」というのがあります。
だから、ここのアトリエの作家さんは若くてバリバリです。
山本先生も皆さんが育て上げたということになるでしょうか~!!


 受賞記念パーティー
尚、会員有志・講師・スタッフ一同で9月20日12:00~受賞記念パーティーを
予定しております。ぜひご参加下さい。
詳細は夏休み後アトリエ・エビスにてお知らせいたします。





はじめての作品紹介☆渡辺クラス

2010.08.07
きくしま しょうくん(渡辺クラス)


タ イトルバイク!」

きくしま しょうくんの作品

ひとことコメント
ライトがうまく描けた!
いすの形をとるのがむずかしかった。

渡辺先生のコメント
小学校3年生とは思えない、素晴らしい作品です。
バイクの細やかな描き込み、自由な発想で、
道路と草むらも描きあげました。
これからも集中力を保って、楽しく上手くなっていってほしいです。

絵画教室アトリエ・オモ3
〒150-0001
東 京都渋谷区神宮前5丁目6-13ヴァイス表参道3-A
tel: 03-6311-0230
mail: info@artomo3.com

【姉妹校】
  絵画教室アト リエ・エビス 
デッサン・油絵・日本画等楽しくのびのびと描くことができる絵画教室です。
住所:東京都渋谷区恵比寿南1-13-10 ピオスコート1F
tel.fax:03-3719-4920
mail:info@atebis.com

上田一男さんが全国日曜画家コンクールで受賞されました!

2010.08.05

水曜渡辺クラスの上田一男さんが、『第26回全国日曜画家コンクール』ターナー賞を受賞されました。

上田さんはいつも日常のひとコマを切り取ったような素敵な静物画を描かれています。
以前エビス展でオーナー賞を受賞され、弘重ギャラリーで個展もされました。


上田さん、おめでとうございます

上田さん受賞作品

こちらが受賞された作品です。

8月21日発売の『月刊一枚の繪 9月号』にて発表されるほか、
大丸東京で展覧会も開催されます。


作品展覧会

【会期】8月18日(水)~8月24日(火)
【時間】10:00~20:00(22日は19:00最終日は17:00まで)

【会場】大丸東京店 10階美術画廊・アートギャラリー
東京都千代田区丸の内1-9-1
tel:03-3212-8011


ぜひ、ご覧下さい。



赤りんご 絵画教室アトリエ・エビス 赤りんご

デッサン・油絵・水彩・日本画など、楽しくのびのびと描くことができる絵画教室です。

住所:東京都渋谷区恵比寿南1-13-10 ピオスコート1F

tel.fax: 03-3719-4920

mail: info@atebis.com

【姉妹校】
絵画教室アトリエ・オモ3
〒150-0001
東京都渋谷区神宮前5丁目6-13ヴァイス表参道3-A

tel: 03-6311-0230
mail: info@artomo3.com

はじめての作品紹介☆高堀クラス

2010.08.04
  カコさん(高堀クラス)





タ イトル「気怠」


カコさんの作品


ひとことコメント
10年ぶりに画材に触れて、思い出しながら、
先生から新たに学びながら、毎日を探りながら描いています。
うれしかったのは好きなことで集中する感覚を取り戻せたこと。
もっとイメージが深くなるよう、表現が追いつけるよう、描き続けたいです。
先生が優しくて気後れもせず、楽しく通っています。

高堀先生のコメント
カコさんの描くものはどの画材を使っても
独自の世界が表現されていると思います。
今回の作品もイメージと鉛筆の表現が上手く噛み合った
秀作になっていると思います。




J.Jさん(高堀クラス)


タ イトル無題」

J.Jさんの作品


高堀先生のコメント
J.Jさんは線にこだわった描写で
何度も粘り強く描き直しながら進めていく姿背が
作品の出来栄えに反映していると思います。


絵画教室アトリエ・オモ3
〒150-0001
東 京都渋谷区神宮前5丁目6-13ヴァイス表参道3-A
tel: 03-6311-0230
mail: info@artomo3.com

【姉妹校】
  絵画教室アト リエ・エビス 
デッサン・油絵・日本画等楽しくのびのびと描くことができる絵画教室です。
住所:東京都渋谷区恵比寿南1-13-10 ピオスコート1F
tel.fax:03-3719-4920
mail:info@atebis.com

はじめての作品紹介☆山中クラス

2010.08.01
 
原 奈央さん(山中クラス)





タ イトル「裸婦」


原奈央さんの作品


ひとことコメント
描いていてとても楽しいです。
ありがとうございました。

山中先生のコメント
いつも意欲的に取り組んでいらっしゃて、
空間が広がりのあるデッサンですね。
勢いがあるので、次回の油彩画も楽しみですね。




M.Sさん(山中クラス)


タ イトル「瞬き」
M.Sさんの作品



ひとことコメント
デッサン初心者の私を忍耐強く教えてくださる山中先生に感謝感謝

山中先生からのコメント

丁寧に積み重ねていくような描き方で、
着実に完成させていらっしゃいます。
基礎的な技術を取得するうちに日常の中に心に引っかかるものが見つかってくると思います。
まずは枚数を描いていきましょう。





Y.Wさん(山中クラス)

タ イトル「ハマってます」
Y.Wさんの作品



ひとことコメント
とにかく楽しい!
クロッキーにもハマっちゃってます。

山中先生からのコメント
鉛筆デッサンを描きこんで、美しいデッサンになりましたね。
会員さん達にも評判になってましたね。
この調子でデッサンをきわめていきましょう。


絵画教室アトリエ・オモ3
〒150-0001
東 京都渋谷区神宮前5丁目6-13ヴァイス表参道3-A
tel: 03-6311-0230
mail: info@artomo3.com

【姉妹校】
  絵画教室アト リエ・エビス 
デッサン・油絵・日本画等楽しくのびのびと描くことができる絵画教室です。
住所:東京都渋谷区恵比寿南1-13-10 ピオスコート1F
tel.fax:03-3719-4920
mail:info@atebis.com